301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-14 令和 4年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

日本人口は減ってきてはいるけれども、世界的には人口は増えているというのが地球規模の話です。そういった意味で言えば、必ず食糧危機が、そしてまたウクライナ戦争を含めた、これから国際紛争など、いろんなものが予期される中で、もうこういった食糧世界に回らなくなっていくということは当然あるんだろうと思います。  

新潟市議会 2022-04-20 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月20日-01号

さらにSDGsの前文の最初の部分にある極端な貧困を含む、あらゆる形態と側面の貧困を撲滅することが最大の地球規模課題であり、持続可能な開発のために不可欠な必要条件であると認識することを含め、SDGsの17の目標を明確に記述するべきではないかと思います。  次に、2、(3)について、端的に税金を補助金として投入し、規制緩和により民間開発を支援すること、拠点化プロジェクトSDGsの考え方ではない。

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

核兵器のない世界地球規模での核兵器廃絶に進むことが核兵器を使用させない唯一の道だということが明瞭になりました。唯一被爆国日本は、核兵器禁止条約に参加すべきと思います。  さて、一昨日22日、参議院本会議で国の22年度予算が可決成立しました。その予算の中には、2016年に安倍元首相がプーチン大統領と約束したロシアへの8項目の経済協力プランに基づく21億円が計上されたままです。

上越市議会 2021-12-17 12月17日-08号

国の施設である一級河川関川水戸川排水機場排水ポンプ           増設の早急なる実現を求める意見書            近年の地球規模温暖化に伴う気候変動影響により、全国各地に記録的な集中豪雨とその局地化現象が益々顕著になっています。ここ上越市においても例外ではなく、一昨年の東日本台風では市の中心部を流れる一級河川関川において多大なる影響がありました。  

三条市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会(第6号 3月10日)

しかし、その中で市民、行政などが連携しながら地球規模で命のセーフティーネット安全網を築こうという流れがある。私は、こうした動きを強めていくことこそ今回のコロナ禍という危機を乗り越える力になると感じているという内容です。  長引くコロナウイルス感染社会的に弱い立場の方々が特に苦しんでおられます。数字に表れているのは、近年減少傾向にあった県内の自殺者が11年ぶりに増加していることです。

三条市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会(第5号 3月 9日)

現在世界は、パンデミックの終息に向け、まさに地球規模協力体制で持続可能な社会を取り戻そうとしています。SDGsは、2015年に国連加盟国全会一致で採択された、誰一人取り残さない持続可能で多様性包摂性のある社会実現のため定められた17の国際目標です。世界各国が目指すべき近未来社会のキーワードがここに詰まっているのだと思います。

長岡市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会本会議−12月14日-04号

長岡市におきましても、昨今の気候変動に伴う異常気象影響を踏まえ、地球規模課題である地球温暖化に対し、一地方公共団体として危機感を持った上で、これまで以上に真摯に向き合うことが肝要であります。したがいまして、当市において、こうした決意や姿勢を明らかにするための気候非常事態宣言実現を目指し、ここに市議会として決議したいというものであります。  それでは、案文を朗読いたします。  

小千谷市議会 2020-09-17 09月17日-02号

SDGsの達成には、地球規模で物事を考え、他者への思いやりを持つことが基本にあり、環境経済社会の総合的な発展を持続可能な社会の構築につなげ、総合的に取り組むことが必要であるとされています。学校教育においては、理科や社会科環境エネルギー気候変動などを学習したり、多様性を尊重し、グローバルな物の見方を育む国際理解教育に取り組んだり、防災学習にも力を入れております。

妙高市議会 2020-09-04 09月04日-03号

たち市民一人一人が温室効果ガス排出量削減という地球規模の問題を地域レベルの足元から捉え、危機的状況に正面から向き合うため、省エネルギー公共交通機関や自転車の利用に取り組み、家庭における緑化など日々の生活から排出される温室効果ガス削減、買物では長く使用できるもの、過剰包装でないなど環境に優しい製品やサービスを選ぶ、輸送による温室効果ガス排出を減らすために農産物や木材等は地元産を選ぶなどが示されていますが

妙高市議会 2020-09-03 09月03日-02号

2050年、CO2排出量実質ゼロを達成するためには、我々一人一人が地球規模の問題を地域レベルでも捉え、それぞれの立場地球温暖化対策に取り組むことが求められています。各家庭において地球温暖化対策地域推進計画に基づき、電球のLED化や、エアコンをはじめとするエネルギー消費削減再生可能エネルギーの活用など、環境に優しい生活スタイルを積極的に実践していくことが重要と考えております。

三条市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会(第4号 6月18日)

自家増殖禁止は、地球規模での気候変動による食料不足が心配される中、食料自給率の低い日本においては食料安全保障の観点にも逆行します。自家増殖原則禁止育成者権の強化を盛り込んだ今回の改正案には重大な問題があると考えます。種苗法改正案についてもう一度お伺いいたします。  高齢者農機具死亡事故についてです。  10年ほど前に、隣集落高齢者トラクター事故で亡くなりました。

妙高市議会 2020-06-11 06月11日-02号

もうちょっと本当にやらなきゃいけないんだ、食品ロスのためというか、CO2削減のためにも、これはもう地球規模でやらなきゃいけないんだと、やらないと大変なことになるんだという、サービスとのせめぎ合いの中でサービスが勝ってしまうような、そういう状況を変えていくには、非常に強力なPR力が必要だと思うんですけど、お米がたくさん取れる妙高市において、せっかく食べていただくのに出したものが捨てられるというようなことがあってはならないという